東京ポッド許可局VSラリー遠田氏、盗作論争の論点まとめ

事件詳細

http://www.voiceblog.jp/tokyo-pod/1261615.html
http://owa-writer.com/2010/11/post_23.html
http://owa-writer.com/2010/11/2_3.html
http://owa-writer.com/2010/11/3_1.html
「まとめ記事はついついわかった気分になって重要なことを見過ごしてしまいがち。できれば元のポッドキャストと書籍、ブログなどを見聞きしてください。」と東京ポッド許可局の方からツイートをいただいたので、時間のある方は上記アドレスを上からぜひ。



この色がラリー氏
この色が東京ポッド許可局

論点

手数論は果たして一般的な論であったのか?
「手数」という言葉は前々から使われていた
手数という観点から「実際に計測」し、それをM-1に当てはめている


実際に計測し、それをM-1に当てはめるということが、果たしてオリジナルなのか?
数えて当てはめるという程度ではオリジナルではない、自然の論理の流れだ
みんながうすうす思っていたことを実際に計測し、文字を起こす等の学術的なラッピングしたのが手柄だ、オリジナルだ


サイゾーの側が盗作を認めたというのはどうなのか?
盗作をしたという事実はサイゾーは認めていない
許可局担当のサイゾーの人が、盗作を認めた


松本人志についての記事のパクりはどうなのか?
手数論パクり騒動後、東京ポッド許可局を聞くのをやめたため、松本人志についてのポッドキャストが上がったときには、すでに聞いていなかった。
第一回からのリスナーだという話だったため、聞いて盗作したのでは?


ラリー遠田氏から届いた「東京ポッドの手数論に補足してまとめたので……」というメールの件は?
まだ続論なし
鹿島氏がツイッターにて、ラリー氏から「自分が東京ポッド許可局に影響を受けていることはまちがいないと思います」というメールが2年前届いていたとツイート


サンキュータツオ氏の「死んでくれって思っている」「断筆してほしい」発言の是非は?
まだ続論なし
まだ続論なし


ラリー氏が2008年M-1前の時点でナイツに対して手数という言葉を使って評していた件については?
手数という言葉はこのようによく使われるし、内容についてもそこまで重なっているとは思わない
手数という言葉ではなく、それをキッチリと計測している点が重要


水面下でラリー氏が「非があった件については謝罪する」とメールをしたという件については?
まだ続論なし
まだ続論なし

今回の件と関係なく、議論で問題にしてはいけない点

・ラリー氏の文章が面白いか、好きか嫌いか。
サンキュータツオ氏の文章が面白いか、好きか嫌いか。
・東京ポッド許可局のメンバーがお笑いとして面白いか。
・東京ポッド許可局のメンバーが賞レースでどうか、売れているか。
・ラリー氏、サンキュータツオ氏の学歴について。
ラリー氏の本や、東京ポッド許可局の本の売れ行き。


むしろ問題にしてはいけない点が重要。